2012年12月27日木曜日

ニセコスキー②

今年は思い切って12月22~26日にニセコのスキーをブックしました。雪がちゃんと降るかわからないまま、ホテルやリフト券をブックするのは、勇気が必要だったのですが、結果は大当りでした。雪は十分にありました。

初日は夕方にニセコヒルトンにチェックインをしたので、足慣らしということで、ナイター券を買って、ニセコビレッジのバンザイチェアリフト周辺で練習しました。おそらく、昼に人が滑らないためか、ナイター時間でも、軽い雪が残っていて、ターンの練習ができました。

二日目は、ニセコビレッジのニセコゴンドラ→ワンダーランドチェアを乗り継いで、標高の高いシュノーケルコースのオフピステで遊びました。12月だからか人が少なく、あまりトラックの数が増えません。3回~4回くらいノートラックの軽いパウダーを楽しめました。標高下げるとスーパースティティションとみそしるとか非圧雪のコースがあるのですが、もともとコースがコブだらけになっていて、雪も重いので、かなり「苦行」になります。ニセコビレッジはやっぱり標高上げないと楽しくないんだと、改めて思いました。ワンダーランドチェアからニセコアンヌプリに抜けるとチャンピオンコースを朝1番のノートラックを体験できます。いわゆるコーデュロイバーンという状態かもしれないですが、滑り心地は超快適した。

三日目は、3連休3日目で、かつ雪も降らなそうだったので、こういう日こそと思ってガイドを頼みました。今回はNiseko Powder Guideの瀬戸さんにモイワコースというのを頼みました(瀬戸さんリンク先)。モイワスキー場はニセコアンヌプリスキー場の隣にあるのですが、アクセスが良くないのと、ニセコ全山共通リフト券に入っていないので、ローカル色の強いスキー場です。現地の子どもたちが練習しているのですが、皆さん激ウマです。腰から下半身がゴムのようにグニャグニャで華麗なターンとともに超速で駆け抜けていきます。自衛隊の方も練習に来てます。ローカルなスキー場なのに、リフトのペンキの色とか、ロゴマークがおしゃれです。ガイドの瀬戸さんに聞いたらなんと、オーナーはイスラエル人だとか。外国人のお客さんとかあまりいなかったのですが、基本的なコースの条件はいいスキー場なので、今後の展開が楽しみです。写真の通り、天気は快晴でした。羊蹄山、ニセコアンヌプリ、イワオヌプリ、ニトニプリなど主要な山々を見ながら、ゲートを出て、サイドカントリーのきれいな斜面を滑ることができました。気温が低いのでダイヤモンドダストでキラキラしてました。




モイワスキー場ののゲートを出ると必然的に、アンヌプリの2番ゲートを出る斜面が目に入ります。ガイドの瀬戸さん「せっかくだから行ってみようか」の一言で、ツリーランを経て、アンヌプリスキー場にアクセスしました。ジャンボ第4ペアリフトの上に2番ゲートがあり、ここから鉱山の沢に抜けるコースを通りました。雪質でいうとモイワのサイドカントリーの方が良かったのですが、自然との一体感ではアンヌプリのゲート外コースの方が良かったです。瀬戸さんは、ルートの構成がすばらしかったです。体力的にも負担が少なく、景色としても映えるコースを選んでくれました。



 
四日目は、体力的にも結構、きついところがあり、軽く滑って終わりでした。ひらふのゴンドラ横の見晴らしコースを雪のない日に行きましたが、かなり「苦行系」でした。ひらふも雪のない日は標高上げないとダメということだと思います。
 
五日目は一晩中吹雪で、相当のパウダーが予想されました。もっとも、山頂手前まで行くリフトがすべてお休みだったので、とりあえずひらふの「粉雪コース」に行きました。コース端には、足が埋まるくらいのゲレンデパウダーがあり、2-3本かなり楽しめました。そのあと、センターフォー&エース第3ペアを経由して、吹雪で凍死しそうになりながら、ニセコビレッジに戻りました。吹雪の日だったので、ちょっと期待していったら、じょっぴん→こんぶのコースがノートラックで、超やわらかいパウダーでした。ゴンドラが停止していたから、たぶん誰も滑ってなかったのだと思います。吹雪の日は、とにかくリフトが動いている限り、標高上げておくに限ると思います。
 
 
今回のニセコスキーは、ゲレンデもバックカントリーも人生でベストでした。また、そんな体験ができることを楽しみにしてます。



2012年11月26日月曜日

Long Beach Hotel①

 
 
 
今年はなぜか夫の強い希望(珍しいところに行きたがる。)日本から遠路はるばるドバイ経由で16時間かけてモーリシャス!4歳と9カ月の子ども2人を連れての長旅はどうなることかと思いましたが、来てみるとモーリシャスはとってもいいところでした。
 
遠いことは置いといて、なぜ子連れでモーリシャスにしたかというと、
 ・子連れでは滞在型リゾートが便利
 (モーリシャスは基本的にどこのホテルも朝晩付きのハーフボード)、
 ・ハワイはごはんがいまいち
 (我が家の独断ですのでハワイ好きの方たちごめんなさい。)
 だけどモーリシャスはフランス領だったこともありごはんがおいしい
 (実際おいしかった!特にデニッシュやクロワッサンなどのペイストリーが最高においしかった。)
・子連れ歓迎の5つ星ホテルがある(といってもパリの5つ星!とかとは違うので3.5くらいかも?)
・何人かのヨーロッパ人におすすめのビーチリゾートを聞いたらモーリシャスと言われた
などなど・・・・、でもよ~く考えるとわざわざモーリシャスじゃなくても良かったかもね!?笑
 
 
 
さて、いつものようにトリップアドバイザーでホテルをチェックすると、みんなが絶賛しているホテルがあり、それが今回泊まったLong Beach Mauritiousです。去年オープンした新しいホテルです。インテリアはモダンなビーチハウスという感じでモーリシャスの他のホテルと比べると断トツで今っぽい感じがしました。下の写真ではいまいち伝わらないかもしれませんが・・・。
 
 
 ほとんどの部屋がビーチビューでテラスにはデイベットが置いてあり、部屋も広々して天井が高く、シーリングファンが付いています。お風呂は子連れには嬉しいハンドシャワーでバスタブもあり、シャワールームも別にあり、さらにベビーバスもリクエストしてないのに用意されていました。
  部屋のある建物はそれぞれ独立した棟で、1棟が4~8部屋で構成されていたように思います。
 
 
朝食は写真のメインダイニングで。ここもインテリアが素敵でした。白ベースに黄緑がアクセントカラーで窓枠がグレー。ここも高い天井にシーリングファンでところどころルーバー窓になっていて、かなり好みでした。朝食ではとにかく写真のチョコクロワッサンやパンプティング、クレープなどの甘い系がおいしくておいしくて、あとはフレッシュパイナップルジュースが最高。残念なのはコーヒーでした。
ホテル内にはビュッフェ形式のメインダイニングのほかに和食、中華、イタリアン、シーフードBBQやバーガー類などのビーチサイドレストランがあり、ランチはだいたいビーチサイドレストランで食べたり、プールサイドでオーダーしたりで済ませ、夜は全部のレストランを試してみましたが、メインダイニングが一番おいしくて便利かなあという感じでした。困ったのがディナータイムがどこも19時からだったこと。我が家の子どもたちはいつもならそろそろおやすみという時間なので、食事の途中で眠くなってしまうんです。ヨーロッパ人の子どもたちは遅いディナーも平気なのかなあ?と観察してみると、やっぱり我が家の子どもたち同様、椅子にもたれたりテーブルに突っ伏して寝ていたりだったのでどこの家族も困っていたと思います。で、もっとも子連れという観点で重宝するのはルームサービス。ハーフボードだとメインダイニングのビュッフェから好きなものを選んで部屋に持ってきてもらえます。子連れで2週間毎日レストランは親も子供も疲れますから。
 
お部屋と食事についてはこんな感じで、長くなったのでその他は②で。
 
 
 
 
    
                   
 
 

 
 



 

2012年11月25日日曜日

モーリシャス ホテル アクティビティ編


今年は、家族旅行でモーリシャスに行ってきました。モーリシャスのホテルは、朝夕付き(昼無し、ドリンク無し)のハーブボード型が多いと思います。ホテルから出ることなく楽しめるベーシックなアクティビティは無料です。今回、泊まったホテルは「ロングビーチ」というホテルです。
http://www.longbeachmauritius.com/-presentation-18-?lang=fr




ビーチリゾートなので、ビーチ関連のアクティビティが豊富です。シュノーケリングツアー、フィッシング、カヤック、ファンボート(小さなヨットのようなもの)、水上スキー、ペダルボートなどが楽しめます。写真の通り、海水はすごくきれいです。

一日2回ホテル主催の無料シュノーケルツアーが開催されてます。ちょっと驚いたのは、ライフジャケットはつけないのが主流でした。初心者は基本的にお断りらしく、「ライフジャケット着て良い?」って聞くと、「君は本当に海入って大丈夫?」ってリアクションされます。コーラルリーフに囲われたラグーンの中なので、強い海流もなく、確かに不要だとは思うけど、足がつったときとか含めて、ライフジャケットは着た方が良いと思います。ちなみに、もぐって見た感じのサンゴや熱帯魚は、石垣島など沖縄離島の方がきれいで種類も豊富なので、あまり期待すると、がっくりくると思います。それでも、このツアーに参加すると、ラグーン内でどこに魚がいるか、とか簡単な地理関係が分かるので、着いた初日に行くのがおすすめです。本当に、きれいな熱帯魚やサンゴを見るためには、ダイビングで少し遠くまで出る必要があるみたいです。

 
 
子どもと、魚関連で楽しもうと思った場合、一番、簡単なのでがカヤックでポイントまで出て、魚を見ることです。シュノーケルだと、海面下がやや殺風景なので、盛り上がりにかけ、また、釣りもなかなか釣れないので、大変です。釣りは、ホテルの日本食の日本人シェフの方が、言っていたのですが、魚自体そんないないそうです。ホテル主催のフリーの釣り、有料のボートを使った釣りと2度チャレンジしたのですが、1度目はボウズ、2度目は小さい魚が2匹でした。もともと魚が少ないのであればしょうがないです。ホテルの売店で、子ども向けに網を売ってます。これで、磯に出かけるんですが、磯の魚はすばしっこくて、岩陰に隠れるのもうまく、なかなかつかまりません。ちょっとかわいそうですが、土砂でダムを造って、逃げ道ふさいでやっとのことで、魚が網でとれます。子どもはやっぱり成果主義なので、実績が必要です。
 
 
 
モーリシャスは、現地の人に「今日の天気は?」と聞くと「Windy」って答えが返って来る日があります。曇りで気温が低く風も強い、いわゆる「ハズレの日」です。写真のような日ですが、とてもビーチチェアに寝れるような状況ではありません。それでも、そんな風の日でも、楽しいアクティビティがあります。ファンボートといって、一人二人で乗るヨットのようなものがあります。これは、風が吹いている日、スピードが出て楽しいです。初めてでも、ホテルのスタッフが30分くらいマンツーマンでレッスンをしてくれます。風にのって、ノリノリでセーリングするのも楽しいです。
それから、なんと水上スキーも無料です。初めてチャレンジしたのですが、難易度高いです。水中にもぐった状況で、モーターボートに引っ張られてスタートをして、水の抵抗を足でバランスを取ってやっと、スキーができて海面に立つことになります。海面に立っても、横から波がくるとバランス崩して、コケます。コケると、市中引きずりまわしみたいになって、「海水で鼻洗浄」状態になります。インストラクターによると、初めてでスキーに立てる人は二人に一人らしいです。
 
 
このホテルはなんと、ロープクライミング用のクライミングウォールがあります。これも、風でも曇りでも楽しめるアクティビティです。難易度で5つ壁があるのですが3番目までは、初めてでも行ける感じで、残り二つは経験者でないと厳しい感じです。参加者は外国人の小中学生で、ときどき本気の大人がいる感じです。このクライミングウォールのとなりに、テニスコートや卓球台があります。夕方、海やプールが寒くなるなかのディナー前の時間つぶしには、テニスや卓球が良さそうでした(ディナーは19:30からしかスタートしません。)また、このウォールのとなりにスポーツ仕様のプールがあるのですが、ストイックにやるのであれば、クライミングを数セットやって、体をウォーミングアップして、そのあと水泳をするという組み合わせは良いと思います。
 
 
晴れの日は、普通にプールでリラックスするのが最高です。「ビーチチェアで日焼け命!」のような外人が少ないため、ビーチチェアは比較的、合理的に良い場所に座れます。プールで泳ぐも良し、プールサイドバーで、地元特産のラムのカクテルを飲むも良し、みんなそれぞれの楽しみを満喫してます。ここのプールの良いところは、温水を入れていることです。そのため、気温が低い日でも、正午近くはそれなりに遊べます。また、ウォーターポロといって、水上バスケット大会を有志でやります。老若男女入り混じって、熱中できるのでおすすめです。
 
 
こんな感じで、朝から晩まで、家族で遊べます。他にオプショナルツアーなどの観光も必要ないので、家族連れでも、楽しめる感じです。
 
 
 
 
 

 
 

2012年6月22日金曜日

石垣島アウトドア




 去年に引き続き、今年も石垣島に行ってきました。石垣島というとマンタダイビングとかシュノーケルなどが有名かと思いますが、実はアウトドアで色々と楽しめます。
まず↑ですが、シーカヤックにルアーフィッシングをくっつけたツアーです。きれいなサンゴ礁の海をシーカヤックで進むだけでも楽しいですが、ルアーで結構、大きな魚も釣れてしまいます。写真で釣れているのは「ダツ」といわれる魚ですが、引きが強くて釣り吉三平か梅宮辰夫みたいな気分が味わえます。初めてルアーやっても、こんなのが釣れるので、石垣島ってすごい釣りスポットだと思います。今まで、釣りってエサをつけるのが面倒と思ってたのですが、ルアーは投げるだけなので楽で良いです。







 ただ、シーカヤックは海風が強いと危険なのでできません。そんな時にお勧めなのがシャワートレッキングです。雨でもできるくらい、全天候型の遊びです。日照りが暑くない&マイナスイオンが気持ちいい感じでおススメです。写真のようにバランスをとりながら、沢を登って、帰りは滝壺にジャンプをしたりします。山の遊びとして単純に楽しめます。



それから、海岸付近でのボルダリング。見た目は簡単そうですが、岩がとがっていてすごく痛いです。都会のボルダリングジムしか行ったことが無かった私に、自然界は厳しかったです。それでも、結構はまって楽しめました。海で遊べない冬にやると楽しいスポーツらしいです。


最後に、マングローブカヤック&釣り。このツアーのみ3歳の娘と石垣島の自然を一緒に楽しめました。それ以外は、やはりハード過ぎて無理でした。海のルアーフィッシングと違って、マングローブの下をめがけて、ルアーをコントロールするので、そのゲーム的要素が楽しいです。釣りだけで言うと、マングローブのほうが楽しいと思いました。

ツアーガイドは去年からRed Headの赤木さんにお願いしています。すごく気が効いていて安心感のある方なので、とてもおすすめです。

2012年3月3日土曜日

かぐらスキー



今年のスキーはかぐらに2回行ってきました。東京駅から新幹線で越後湯沢まで1時間半で、越後湯沢からバスやホテルの送迎で30分と、都心から近いのが何よりです。
ここのスキー場の良いところは、ゲレンデにもコース外にもパウダースポットがあり、お手軽にニセコのようなパウダースキーが楽しめるところだと思います。写真は第5ロマンスリフトで山頂付近にいったときの写真ですが、ソフトクリームなような柔らかい
なめらかな雪がどっさり積ってました。これから、いくつかかぐらを楽しむ上で、キーとなることを書いていこうと思います。

<電車>
JRのびゅうで予約すると安いです。やっぱり、朝一の予約をして、越後湯沢の始発バスにのらないと、ベストなコンディションを楽しめないです。あと、グリーン車はプラス千円ですが、席の座り心地はかなり快適なので、悪くないオプションだと思います。満足度はJALのエコノミー⇔プレミアムエコノミーの格差より高いです。

<シャトルバス>
朝一の越後湯沢発かぐら行きのバスは、満員であふれるリスクありです。あふれた分のの増発もなさそうです。したがって、新幹線が越後湯沢についたらダッシュでバス停に向かいましょう。

<レンタルスキー>
かぐらのみつまたステーションに、パウダーステーションというパウダースキーの専門店があります。ここの、ファットスキーは、かなりいい感じなのでおススメです。せっかかく、かぐらに行ったら、ゲレンデ内パウダースポット、ツリーランスポット、バックカントリースポットなど楽しみどころ満載なので、ファットスキーを借りて色々チャレンジすることに意味があると思います。当日レンタルだと4000円、事前予約だと3500円です。

<食事>
和田小屋>味はゴンドラ下のレストランより美味しいけど、混んでいてなかなか座れない。時間を1時間前後ずらしていく分にはおすすめ。基本、座敷なので足がしびれる。

ゴンドラ下のレストラン>広いので、回転が速く、座ってゆっくり食事をする分にはOK。トイレも和田小屋よりキレイなので、家族連れ&カップルにはこちらがおすすめ。でも、料理は高い割に美味しくない。おそらくカレーが無難に正解と思われます。

越後湯沢駅 えきなかのそば屋>ここのへぎそばはかなり美味!。スキーが終わって新幹線を待つときにおなかがへっていたら迷わずいくべきです。

越後湯沢駅前 むらんごっそう>駅前のホテルの魚沼キュイジーヌ。若干、味が濃い目だが、すべての料理がおいしく、オリジナルの日本酒もかなりおいしい。がっつり食べて自分へのご褒美をあげる趣旨であれば、かなりおすすめです。